10月20日(土)、会津田島駅前でバイクを組み立て、国道289号経由で只見駅を目指します。 途中の成法寺は、のどかな里山にある小さなお寺。見ていると、時間が止まっているような落ち着いた風情を感じて、とても好きな場所です。
秋の只見川下り~喜多方への旅

10月20日(土)、会津田島駅前でバイクを組み立て、国道289号経由で只見駅を目指します。 途中の成法寺は、のどかな里山にある小さなお寺。見ていると、時間が止まっているような落ち着いた風情を感じて、とても好きな場所です。
旅館に宿泊するので、早めにチェックインして車や荷物を置いて旅館からスタートしました。 国道49号は、大型車両の走行が多く恐々側道を走る。長い坂がずっと続きトンネルへ。 トンネル内は歩道が片側しかなく、対向に渡り日本一周自
今年も行ってきました!喜多方 ルートは去年と一緒ですがバイクが違う。今まではロードレーサーでしたが故障によりミニベロロードで3つの峠を越えて喜多方へ行きました。 ロードと違って下り以外は踏んでも踏んでもスピードが乗らなく
仲間から聞き、いつかは走ってみたいと思っていたイナイチ。 当日は関東から高速を走らせ猪苗代湖インターへ。インターを降りた後は、湖畔の宿が便利かと思い、「レイクサイドホテルみなとや」へ。ホテルの駐車場をスタート地点に、夕方
東京から9名で会津旅をしました。 会津旅 1日目 雨雲が見え隠れする中、磐梯熱海駅からスタート。駅で早速 足湯。 まずは峠 途中の石庭牧場のソフトクリームを目指します。 そしてさらに上ります。この日はかなりの強風で、ここ
2017年11月3日晴れ、紅葉真っ盛りな中、夫婦で初の猪苗代湖一周を楽しんできました。 横浜からの遠征だったため、前日に観光も兼ねて車で福島入りし、郡山にて一泊。 天候悪が懸念されていましたが、サイクリング当日は奇跡的に
10月の三連休を利用して神奈川から初挑戦です。 福島出身の友人から猪苗代湖の魅力を聞いていましたが、想像以上に満喫できました。 登り区間を含む全長約60kmコース、運動不足の三十路ビギナーローディーでも3時間強で完走でき
1周中。天気が良くて気持ち良い(^^) pic.twitter.com/rqaTzRVxy4 — お尻スリスリ (@sake_lover2010) 2017年10月8日 前日の雨も上がり、最高のツーリング日和
初めての猪苗代湖1周。 天気も快晴で気持ち良い。 北岸から時計回りでスタート。 サイクリングロードはすぐ終わってしまいしばらく国道を走る。 交通量が多く少し走りにくかったがしばらくすると県道に入り走りやすくなった。 〇〇
9月17日、台風18号が接近する中、雨、風、激坂を乗り越え、猪苗代湖一周サイクリングを達成しました。 最初の激坂の小峠を汗だくになりながらクリア。息を整えた後、気合いMAXで最大難所の金山に突入。急坂が続くタフなコースを