学生時代を福島で過ごした友人とともに、イベント前日に東京を出発。鹿島スタジアムでサッカー観戦後、7月に営業を再開したJヴィレッジに宿泊しました。イベント当日は地図とにらめっこしながらCPを周ることで、普段のサイクリング以
J-Villageからふたばロゲへ

学生時代を福島で過ごした友人とともに、イベント前日に東京を出発。鹿島スタジアムでサッカー観戦後、7月に営業を再開したJヴィレッジに宿泊しました。イベント当日は地図とにらめっこしながらCPを周ることで、普段のサイクリング以
天気に恵まれ、山や海を見ながら4人で楽しく回れました。ゴール後のマミーすいとんは、具沢山でとてもおいしく、温泉にも浸かって、大満足の一日でした。
10月21日神奈川県から輪行して、午前11時快晴の猪苗代湖駅スタート。いきなり空飛ぶ白鳥の編隊に遭遇。そういえばここは白鳥浜というところ。磐梯山の優美な姿を絶えず湖越しに眺めながらのサイクリングは気持ちイイのひと言。特に
紅葉シーズンに大内宿まで蕎麦を食べに行くのは恒例行事でしたが知人から「喜多方に自転車乗りの人がたくさん泊まってる宿があるよ!」と聞き、ルートを考えていたところ、こちらのロゲイニングのサイトを知りました。 那須からだと、大
自転車に乗る絶好のシーズンにどこか景色のいいところがないかなと探していたところ、猪苗代湖一周サイクルロゲイニングを発見!神奈川からのドライブは思った以上に遠かったですが、とても楽しい夫婦でのサイクリングになりました。 1
会津レクリエーション公園をスタートして半時計回りに1周しましたが、途中なかなか厳しい登り坂があって心が折れそうになりました。 天気も良く、車の通りも少なくて最高のサイクリングになりました。 お昼に立ち寄った秋山浜のかげや
10月18日(木)、猪苗代湖一週サイクリングにトライしました!! 当日は会津レクリエーション公園駐車場をスタート地点に左回りに走行。天気も良く、澄んだ空気の中本当に気持ちの良いライドとなりました。 途中金山では、息が上が
日本振興サイクリング同好会(NSCC)は建設コンサルタント会社である日本振興㈱の社内同好会で、年に1回、合宿を開催しています。今年は福島県の裏磐梯、秋の檜原湖周回コースでトレーニングし、夜は喜多方に宿泊、郷土料理と地酒,
10月20日(土)、会津田島駅前でバイクを組み立て、国道289号経由で只見駅を目指します。 途中の成法寺は、のどかな里山にある小さなお寺。見ていると、時間が止まっているような落ち着いた風情を感じて、とても好きな場所です。
四国から、南相馬を経由しての輪行です。 自転車持っての移動は大変でしたが、天候にも恵まれ、桧原湖の景色を満喫しました。 紅葉には、少し早かったですが、磐梯山の美しさに感動しました。 夜は、高湯温泉で秘湯を満喫。濃い温泉成